お知らせとブログ
タイル張りにこだわりました!
ギャラリースペースでは版画家の間嶋宏美様の展示を8月末まで行っております。
白と黒のコントラストがとても素敵で、引き込まれる作品。
今回は1枚1枚手書きされた作品もご用意しております。
是非この機会にご覧ください。
店舗はビルの2Fでございます。
DAISUKE DENTALCLINIC様側の自動ドアを入ってすぐのエレベーターでお越し下さい。
〒063-0803
北海道札幌市西区二十四軒3条1丁目1-26 OROMONTE2F
「おじいちゃんといぬ」
雑貨、作家物、お洋服、ギャラリー etc…セレクトショップ
OPEN 11:00~18:00
定休日 月・火
011-699-6696
または、
011-867-9905
オープン記念に粗品もご用意しておりますので、
是非ご来店お待ちしております!
セレクト&ライフスタイルショップの店舗を2022年8月1日オープンいたします。
店舗名は
「おじいちゃんといぬ」です。
おじいちゃんが犬を散歩させていると、前を歩く犬が心配してか、おじいちゃんを何度も振り返る微笑ましい光景を名前にしました。
パンチの効いた優しいお店にしたいと思っています。
こうごきたい!!
2022年6月18日(金)~2022年6月26日(土)各日、18時終了
丸井今井札幌本店 大通館3F YORIAI market
「ゆっくり大切にしたいものを探しに」
手仕事の技術、バックボーンを大事に、人がものをつくる熱を伝える。
〈wild rose hips〉
デザイナー酒井佐和子氏が幼い頃に住んでいた家の裏に群生していた野ばらの記憶から名付けられたバッグとアクセサリーのブランド『wild rose hips(ワイルドローズヒップス)』。デザイナーの手仕事による繊細なビーズやスパンコールを施した手刺繍によるポーチやバッグは、持っていて幸せになれるデザイン、
遊び心と共に手仕事の魅力が伝わることをコンセプトに作られています。中でもどこかユーモラスな雰囲気のある動物や植物のモチーフを中心としたデザインが特徴です。ひと針ひと針丁寧に仕上げられた刺繍は、時間を忘れて眺められる美しさです。
https://instagram.com/wildrosehips?igshid=YmMyMTA2M2Y=
〈aei〉
いつもは見落としがちな小さなモノ。季節を感じ 溶け込むように何気なく存在するささいな美しさに少し近づけるモノづくりを目指している〈aei〉。銀、真鍮などの金属をメインに扱い、身近な自然をモチーフに装身具として表現しています。愛知県、緑豊かな海の近くでのびのびと制作をしています。
https://instagram.com/aei2011?igshid=YmMyMTA2M2Y=
〈市川りえ〉
長野県の山間に暮らしながら麻や綿、天然素材の布から服をつくっている〈市川りえ〉。ワンピースやパンツ、デザインから縫製まですべてひとりでつくっています。
https://instagram.com/rieichikawa?igshid=YmMyMTA2M2Y=
〈Michael kelley(マイケル・ケリー)〉
1976年アメリカ ニューヨーク州生まれ、
ニューヨーク州アルフレッド大学卒業後、金沢美術工芸大学修士課程卒業し現在は石川県で作陶している〈マイケル・ケリー〉。
軽やかに手に持っていただけるよう、素地の薄さを大切にしているという〈マイケル・ケリー〉の器は、日々の暮らしにそっと花を添えてくれます。
https://instagram.com/_michael_kelley?igshid=YmMyMTA2M2Y=
〈石巻こけし〉
〈石巻こけし〉は赤と青のトリコロールカラーに魚模様をあしらった「フィッシュボーダー」というデザインをスタンダードこけしとし、さまざまな色や形、モチーフを取り入れたオリジナルこけしも多く作っています。
猫の頭巾を被った「猫かぶり」、頭にたこが乗っかった「ニョキポコたこ」などの自由な発想のこけしの他、雑貨店様とのコラボや季節などのシーンでさまざまなシリーズを展開!
これらのこけしは石巻市立町のアトリエにて製作し、角材を旋盤とバイトという刃物で丸くしてこけしに象り、絵付けする。これらの工程をこけし作家の林貴俊が1人で行っています。
https://www.treetreeishinomaki.com/about
〈cupiporo〉
チュピポロはアイヌ語で月あかりという意味です。
月あかりの下で読む絵本のような物語のある雑貨をつくっています。マトリョーシカやブローチ、ただかわいいだけではない、不思議な魅力を放つ作品達が揃います。
https://instagram.com/cupiporo?igshid=YmMyMTA2M2Y=
〈矢留彫金工房〉
秋田市伝統の金属工芸である秋田銀線細工・秋田金銀細工の伝統を受け継ぐ工房です。伝統の技を活かしながら、作り手の個性と創作性を活かして使いやすく美しい作品を一つ一つ丁寧に手作業で製作しています。2019年夏に工房開設し、女性3名が秋田銀線細工の製作を担っています。
https://instagram.com/yadome_silver?igshid=YmMyMTA2M2Y=
コロナ禍という経験したことがない事が起きたり、仕事や、家庭のこと、色々忙しい毎日、
なんだか急いで買い物してしまう。
今回は「たいせつなもの」と題し、
これからずっとたいせつにしたいものを、ゆっくり選んで頂きたい。と思い企画いたしました。
作家様の手仕事の思いが伝わる、そんな作品の中から自分だけの大切にしたいものを
是非探しに来てください。
Teru Trade バイヤー水口
アイテムも「いろいろ」。手法・技法も「いろいろ」。
色とりどりのカラフルな作品が揃いました。
個性溢れる刺繍の数々をお楽しみください。
◎6月15日(水)~21日(火) ※最終日は午後4時終了
◎阪急うめだ本店10階『うめだスーク』中央街区パーク
sora.creatingは、6月15日(水)~17日(金)のみの出店となります。
【sora.creating】刺繍作家
プロフィール:
文化服装学院オートクチュール専攻卒業
パリのアトリエ・ルサージュにてリュネビル刺繍を学びました。
帰国後は札幌を拠点に作家活動をしています。
リュネビル刺繍をベースに、アクセサリーや小物を一品一品丁寧に手仕事で仕上げています。
“自分を生きる‘‘をテーマに、“人と被らない、個性的な逸品‘‘を作っています。
https://soracreating.wixsite.com/sora/about
https://instagram.com/sora.creating?igshid=YmMyMTA2M2Y=
本場で学んだリュネビル刺繡は大きな作品から、小さな作品まで繊細な手仕事が伝わります。
シックなアクセサリーは普段使いや、オケージョンにも。
POPでユニークなモチーフのアクセサリーは作家様のユーモアが伺える素敵な作品です。
是非この機会にご覧ください。
* リュネビル刺繍とは
パリ・コレクションに代表されるような有名なメゾンに愛されてきた伝統刺繍。その美しさ支える代表的技法が、フランスのリュネビル地方発祥とされるリュネビル刺繡です。
丸井今井札幌本店大通館3F
YORIAI market
日時:2022/6/18(土)〜26(日)
10:30〜18:00
「ゆっくり大切にしたいものを探しに。」
手仕事の技術、バックボーンを大事にお伝えさせて頂き
人が物をつくる熱を伝える。
参加作家様
coming soon
丸井今井札幌本店大通館3F
YORIAI market
日時:2022/5/1(日)〜8(日)
10:30〜18:00
『女性が女性を自分らしく自由に楽しむ。芯のある新しいファッションに。』
参加作家様ご紹介
●atelier mozu(アトリエモズ) / アクセサリー
(東京)
「身につけることで毎日がほんの少し輝くように」 植物や動物など
自然のモチーフをメインに、暮らしに寄り添うジュエリーをお作りしています。
@ateliermozu
●L’atelier de 「h」(ラトゥリエ ドゥ アッシュ)/アクセサリー
(大阪枚方市)
L’atelier de 「h」は、
フランス語の無音のh(アッシュ)から着想しています。
そこに確かに在るけれど声には出さない、
でも単語として成り立たす為に無くてはならない「h」。
私たちの作品を身につけて下さる方にとって
決して主張し過ぎる事はなく、
しかしいつか無くてはならないものに成る様にと
願い込めてモノづくりをしています。
@l_atelier_de_h2010
●naotjewelry (ナオットジュエリー)/アクセサリー
(札幌)
naotjewelryは
fashion jewelry for working women をconceptに
simple、stylish & sophisticatedをプラス。
素材そのものの美しさや特徴を最大限にいかした
jewelry designを心がけています。
jewelryは女性にとって洗練されたイメージを
演出するにはかかせないもの。
だから一人でも多くの女性に
幸せな気持ちになってもらいたいと考えています。
@naotjewelry
●u i . (ウイ)/アクセサリー
(大阪)
「日常にさりげないアクセントを・・・」
どんなシーンでも使いやすく
身につけたときちょっとワクワクする
アクセサリーをつくっています。
ui.のアクセサリーは
世界でたった一つの
美しい天然石を使用しています。
天然石のひとつひとつに、
色、形に個性があるので、
一点物としての
オリジナリティ溢れるデザインが特徴です。
色・形・素材の組み合わせを
楽しんでいただけるとうれしいです。
@ui.shop
●cher&fran (シェール アンド フラン)/アクセサリー
(東京)
ここTokyoのスタジオで世界中の天然石・素材から一つ一つ心をこめて世界に一点だけのアクセサリーを
作成しております。あなたのスタイルのスパイスとなるような作品をお届けします。
@cher_and_fran
●Rikazou /アクセサリー
(千葉)
自然と、シンプル動きやすいファッション。
そんなスタイルにセンスのあるアクセサリーを合わせたくなり、
物作りを始めました。
シンプルファッションにすっと溶け込む合わせやすく使いやすい
大人可愛いアクセサリー。
@rikazoudesing
●Tokoro masayasu (所正泰)/ 造形作家
真鍮を中心にボールジョイントを作り、それを組み上げて骨格部分を制作。
頭部、手、足は木製、衣装は染色を施した生地でオリジナルのデザインで縫製した人形などを
中心に制作し作家活動をしています。
見る人の気持ちをそっと引き受けられるような作品を
目指して制作しております。
今回の展示はブローチが中心となります。
@tokoro_masayasu
●calme(カルム)/真鍮ブローチ
(札幌)
真鍮とケミカルレースを使い日常に気軽につけられる
ブローチを中心に制作しています。
●indice/アンジーズ/洋服
(東京)
2017年世田谷で縫製技術者の育成を技術継承を掲げて始めたサンプル工場INDICE。
困難でありながら主張されないデザインを活かして日常に馴染む洋服を作ります。
●may /オーダー携帯ケース
ハードケースに生地を貼りハンドメイドでスマホケースを作っています。
(mina perhonenとはコラボではありません。)
@smayhi
日時 : 2022/4/23(sun)~30(sun)
会場 : 丸井今井札幌本店大通館3F YORIAI market
目で観て、触って、心が動く作品と出会い、それぞれのわくわくを
身につけて楽しむ暮らし。
会場:丸井今井札幌本店 大通館3階 YORIAI market
日時:11月8日(月)~14日(日)10時30分~18時
バイヤー水口が厳選した作家6名をお迎えし、久保商会主催「for me」に参加させていただきます。
新作や、北海道ではなかなか見られない作品も展示いたしますのでぜひぜひ見にいらしてください。
詳しくはインスタをご覧ください。